2007年02月15日
京橋 幸太郎の中華そば@本町
京橋にある、幸太郎へはじめて行ってきました(*^^*)
場所は、和歌山城側からブラクリ丁へ向かうあの道を、京橋渡ってすぐの角です。
地下にあるお店で、上には安堵家があります。

はじめてでドキドキしましたが(外からお店の様子が見えないので・・・)、すごくおいしい和歌山中華そばを食べることが出来て、嬉しかったです!!

子どもも座れる座敷が2テーブル分ありました。
子供用の食器もすぐ準備してくれました♪

日替わり定食もありましたが、好きなラーメンに小鉢やごはんがつく「ラーメン定食」にしました。

スープは「あっさり」「こってり」を選ぶことができて、子連れの私は「あっさり」に♪
ほんとしつこすぎず、でもコクもあって、すごくおいしかったです。
定食のキムチや小鉢もとってもおいしかった!さすが夜は居酒屋さんだけあって、小鉢も大人な感じ。
12時前に入ったら座敷に座ることができましたが、それから5分後には満席。12時20分に席を立つ頃までにどんどんお客さんが入れ替わって、また満席になっていました。
近くの会社員の方や、お買い物途中の主婦の方かな?というような客層でした。ひとりできている方も多くて、カウンター席とテーブル席がありましたが、テーブル席も相席になっているようでした。
私は子供連れで座敷でゆっくり食べられましたが、あまりの満席ぶりに申し訳なくて・・・今度は13時過ぎに行こうとおもいました。
とってもおいしかったです。
近々だんなさんも連れて、リピートしたいと思います(*^^*)
お店:京橋 幸太郎
住所:和歌山市本町1-1サンケイ京橋ビルB1
追記。
備長炭を練りこんだ麺もあるようで、価格+150円でチェンジできるそうです。壁に和歌山新報に掲載されたときの記事が張ってあったのですが、この備長炭麺で、社長がダイエットに成功したそうです!私がランチしたこの日もその麺を買いに来られているお客さんがいましたよ。とても気になります。
場所は、和歌山城側からブラクリ丁へ向かうあの道を、京橋渡ってすぐの角です。
地下にあるお店で、上には安堵家があります。

はじめてでドキドキしましたが(外からお店の様子が見えないので・・・)、すごくおいしい和歌山中華そばを食べることが出来て、嬉しかったです!!

子どもも座れる座敷が2テーブル分ありました。
子供用の食器もすぐ準備してくれました♪

日替わり定食もありましたが、好きなラーメンに小鉢やごはんがつく「ラーメン定食」にしました。

スープは「あっさり」「こってり」を選ぶことができて、子連れの私は「あっさり」に♪
ほんとしつこすぎず、でもコクもあって、すごくおいしかったです。
定食のキムチや小鉢もとってもおいしかった!さすが夜は居酒屋さんだけあって、小鉢も大人な感じ。
12時前に入ったら座敷に座ることができましたが、それから5分後には満席。12時20分に席を立つ頃までにどんどんお客さんが入れ替わって、また満席になっていました。
近くの会社員の方や、お買い物途中の主婦の方かな?というような客層でした。ひとりできている方も多くて、カウンター席とテーブル席がありましたが、テーブル席も相席になっているようでした。
私は子供連れで座敷でゆっくり食べられましたが、あまりの満席ぶりに申し訳なくて・・・今度は13時過ぎに行こうとおもいました。
とってもおいしかったです。
近々だんなさんも連れて、リピートしたいと思います(*^^*)
お店:京橋 幸太郎
住所:和歌山市本町1-1サンケイ京橋ビルB1
追記。
備長炭を練りこんだ麺もあるようで、価格+150円でチェンジできるそうです。壁に和歌山新報に掲載されたときの記事が張ってあったのですが、この備長炭麺で、社長がダイエットに成功したそうです!私がランチしたこの日もその麺を買いに来られているお客さんがいましたよ。とても気になります。

2006年10月18日
笑福亭★和歌山ラーメン@かつらぎ町
今日は足をのばして、かつらぎ町で有名な和歌山ラーメンのお店、笑福亭へ行って着ました。
私は「そば」といいたいですが、旦那が和歌山人でないため、うちの家では「和歌山ラーメン」という名称で通っています。
さて・・・、おいしかった~~~!笑福亭。
しかもリーズナブル。

↑中華そば 大盛り。お昼は中華そばが500円(定価は550円)、大盛りがプラス100円でした。
ラーメンライスは650円。日替わり800円。
あんまり油が浮いていない、きれいな醤油ベースのスープ。
塩もあまりきつくなく、とても美味しいラーメンでした。上品な部類に入るかな。
麺がかなり黄色かったです。

座敷があり、子供とも行きやすかったです。
子供がよく来るのか、食器もすぐに持ってきてくれましたし、帰りにはぺこちゃんの飴もくれました。娘、大満足!
場所は、国道をずっと岩出からかつらぎ向いて走ると、左手です。
「ニラ肉いため(だったかしら)」で有名な二軒目飯店さんの斜め前です。

私は「そば」といいたいですが、旦那が和歌山人でないため、うちの家では「和歌山ラーメン」という名称で通っています。
さて・・・、おいしかった~~~!笑福亭。
しかもリーズナブル。

↑中華そば 大盛り。お昼は中華そばが500円(定価は550円)、大盛りがプラス100円でした。
ラーメンライスは650円。日替わり800円。
あんまり油が浮いていない、きれいな醤油ベースのスープ。
塩もあまりきつくなく、とても美味しいラーメンでした。上品な部類に入るかな。
麺がかなり黄色かったです。

座敷があり、子供とも行きやすかったです。
子供がよく来るのか、食器もすぐに持ってきてくれましたし、帰りにはぺこちゃんの飴もくれました。娘、大満足!
場所は、国道をずっと岩出からかつらぎ向いて走ると、左手です。
「ニラ肉いため(だったかしら)」で有名な二軒目飯店さんの斜め前です。
